News一覧
2021年2月4日
「SDGs」の取り組みについて
2021年2月25日
WORKS Updated
2021年3月12日
3.20-22 OPEN HOUSE ご予約開始
2021年3月13日
祝 上棟 ! in TENDO
2021年4月26日
ZEH普及目標・実績
2021年4月30日
LIXIL 2020 秋のリフォームコンテスト 2賞 受賞!
2021年5月1日
GW期間中の休業のお知らせ
2021年5月10日
TRETTIO VALO 新登場
2021年5月26日
世界規模のウッドショック
2021年6月11日
ZEHビルダ―評価制度「最高ランク6つ星」評価認定
2021年6月19日
一級建築士事務所登録のお知らせ
2021年7月13日
外構撮影
2021年9月22日
明るさと開放感を生む吹き抜けのある住まい
2021年9月28日
TRETTIO VALO モニター募集
2021年10月1日
いつも一緒に居たいから、カウンターキッチン
2021年10月6日
一日の始めと終わりに、オンオフが切り替わる。そんな洗面所をつくろう
2021年10月25日
家族みんながそれぞれの使い方を楽しめる、フリースペースという空間
2021年11月11日
住む人に開放的な暮らしと、美しい街並みを作る外観デザイン
2021年11月30日
家族と一体感のある、キッチンの作り方
2021年12月14日
家の中はもちろん、家の外にも愛着を持てる外構デザインにしよう
2021年12月28日
年末年始休業のお知らせ
2018年1月9日
謹賀新年
2018年1月24日
間もなく TRETTIO モデルハウス OPENです!
2018年1月26日
いよいよ モデルハウス 明日OPENです!
2018年1月29日
TRETTIO モデルハウス 完成見学会 終了しました
2018年4月8日
4/15(日) モデルハウス 臨時休業日のお知らせ
2018年4月14日
祝! 地鎮祭
2018年4月24日
BELS工務店としての当社の取り組み報告
2018年5月18日
祝 地鎮祭
2018年6月25日
ZEH ファイブスター(★★★★★)取得
2018年6月27日
地鎮祭を行いました
2018年10月24日
写真撮影
2018年11月9日
祝 上棟!
-
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間について、お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。休業期間:2023年8月12日(土曜日)~2023年8月16日(水曜日)
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、
2023年8月17日(木)以降順次回答をさせていただきます。
-
GW休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークの休業期間について、お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。休業期間:2023年5月3日(水曜日)~2023年5月7日(日曜日)
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、
2023年5月8日(月)以降順次回答をさせていただきます。
-
ZEH普及目標・実績
政府が定める「住宅について、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅=『ZEH』の実現を目指す」という政策目標に対して、NISHIO KOUMUTENは下記の目標値を設定し「ZEH」の努めております。ZEHビルダーが所定の条件を満たすゼロエネルギー住宅を建築することで、使用できる補助金制度もあります。□ ZEH普及目標・実績年度 普及目標 実績 2016年度(平成28年) 26% 34% 2017年度(平成29年) 30% 67% 2018年度(平成30年) 35% 75% 2019年度(令和元年) 50% 75% 2020年度(令和2年) 55% 80% 2021年度 (令和3年) 60% 100% 2022年度 (令和4年) 75% 100% 2025年度(令和7年) 83%
-
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。休業期間:2022年12月30日(金曜日)~2023年1月8日(日曜日)
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、
2023年1月9日(月)以降順次回答をさせていただきます。
-
2年連続 東北 地域最優秀賞 受賞
この度、芳賀の家(Luxury House)がLIXILメンバーズコンテスト2022 地域最優秀賞(東北1位)しました。
昨年度に引き続き2年連続の地域最優秀賞 受賞となりました。
今後も皆さまの暮らしを支える性能とデザインを追求し、
もっと、ずっと、暮らしに笑顔を
を皆さまにお届けできるよう精進してまいります。
ご協力いただきましたオーナー様・協力会社の皆様、ありがとうございました。
■ Luxury House (山形県天童市)
LIXILメンバーズコンテストとは、全国14,000社以上の工務店・住宅会社が加盟するLIXIL「Good Living友の会」の会員が競い合う業界最大級の住宅施工例コンテストです。
地域最優秀賞は、全国を17エリアに区分した地域(東北ブロックは1エリア)の中で最も優秀な住宅1件となります。
-
不動産情報 更新
いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
REAL ESTATE <不動産情報> を更新いたしました。
ぜひご覧ください。
-
ZEH普及目標・実績
政府が定める「住宅について、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅=『ZEH』の実現を目指す」という政策目標に対して、NISHIO KOUMUTENは下記の目標値を設定し「ZEH」の努めております。ZEHビルダーが所定の条件を満たすゼロエネルギー住宅を建築すると、補助金の支給もあります。□ ZEH普及目標・実績年度 普及目標 実績 2016年度(平成28年) 26% 34% 2017年度(平成29年) 30% 67% 2018年度(平成30年) 35% 75% 2019年度(令和元年) 50% 75% 2020年度(令和2年) 55% 80% 2021年度 (令和3年) 60% 100% 2022年度 (令和4年) 75% 100% 2025年度(令和7年) 83%
-
2022.04.02 sat. MODEL HOUSE DEBUT!
TRETTIO VALO の MODEL HOUSE が天童市北久野本に4月2日(土) 堂々OPEN!
2030年ZEH基準をクリアした高性能住宅×暮らしやすさ を兼ね備えたTRETTIO VALO の誕生です!
冬が長い北欧では長時間室内で快適に過ごせれるように、住まいのデザインに多くの工夫が施されています。
TRETTIOは北欧の考え方をお手本に、シンプルだけど無駄のないデザインで自然と共に生きる生活の原点にたちかえり、心地よさを求めて変化する、自分らしく暮らすプロセスを楽しんでいけるお家です。MODEL HOUSE - 完全予約制 –
4月1日(金)までにご予約をお願い致します
■ 日時 ■
各回1組限定 完全予約制
4月2日(土)
① 10:00 ~
② 13:00 ~
③ 15:00 ~4月3日(日)
① 10:00 ~
② 13:00 ~
③ 15:00 ~※新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、完全予約制でのご案内とさせていただきます。
※当日ご家族の中に発熱・せき等の体調不良が見られる場合にはご参加を見合わせていただきますようお願い申し上げます。
※入場前に検温、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いしております。
※換気・消毒の都合上、それぞれの時間帯の間には間隔を設けさせていただきます。■ 見学会参加方法 ■
1. ご予約フォーム より、ご見学希望日時と人数をご連絡ください。
2. ご予約が確定いたしましたら、見学会会場の詳しい地図と当日の連絡先をお送りいたします。
3. 当日、ご予約のお時間に会場までお越しください。現地でスタッフがお待ちしております。※このイベントは新型コロナウイルスへの感染予防に配慮したうえで開催いたします。詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルスへの対策につきまして
-
庭や外構までトータルでデザインされたワンランク上の暮らし
NISHIO-KOUMUTENが目指すのは、デザイン性だけでなく住み方や生き方を考えた家づくり。外観と一緒に見える木や窓から見える庭の緑が日々の暮らしの質を高め、緑と共に家が成熟していきます。家はもちろん、庭や外構までトータルでデザインし、ワンランク上の暮らしをご提案いたします。「家」と「庭」があってはじめて「家庭」と呼ぶことができると言えるのかもしれません。外構デザインは、作り方によっては家の内部と同じように家族の暮らしを豊かにしてくれます。そしてだんだんと毎日お手入れしたくなるような愛着のある場所となっていくのではないでしょうか。前回に引き続き、今回も印象的な外構デザインの事例をお伝えしていきます。
1.外構の工夫で、パブリックとプライベートを分ける
こちらは、店舗併用住宅になっています。正面向かって右側が店舗の入り口。左側にグレーの壁がありますが、その壁の奥に住居用の玄関があります。店舗としては、オープンにしてお客さんから良く見えるように、そして入りやすいようにする工夫が必要ですし、居住用としては、プライバシーの確保も重要になってきますので、それをデザインでうまく実現した例と言えますね。壁が前面に配置されていることによって正面から直接住居用の玄関は見えませんが、店舗用の出入り口と住居用の玄関の間にシンボルツリーが植わっていて、それがまた、個と公のエリアを分ける役目もしています。目隠しの役目もありつつ、開放感も保つためにはちょうどいい境界線の作り方です。
店舗の周りにはカット席ごとに雰囲気を変えた植栽が植えられています。お客さまの雰囲気に合わせたカット席にご案内していただけるそうで、何度も来店したくなるような工夫がたくさん。
夜のライットアップも美しく、昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。
2.ウッドデッキをオープンにすることで、みんなが楽しめる家になる
コンクリートに木目の美しい模様をつけた塀が印象的なこちらの事例。家の正面にウッドデッキを設けたオープンな作りの外構は、家族だけでなく、周りの人たちみんなが訪れやすいフレンドリーな雰囲気を持つ家にすることが出来ます。芝生を植えることでウッドデッキから芝生部分までリビングから連続した広いスペースのように使う事も出来ますね。また、オープンなウッドデッキは来客が気軽に立ち寄れるスペースでもあり、それ以上お客さんを内部に入れなくても済むようないわば緩衝地帯のような役目もあり、家族のプライベートな暮らしと緩やかに区切ることもできます。
上の写真は家の裏側です。裏側にも芝生と飛び石が配置されてシンプルながらも可愛い雰囲気の外構ですよね。裏庭は家族で楽しんで、正面の庭は周囲のみんなにも楽しんでもらうという豊かな使い方のいい実例ではないでしょうか。
3.素朴な温かさを感じられるモダンな印象の外構
クリーム色とホワイトのツートーンカラーの配色が明るい印象を与えるこちらの事例。飽きのこないシンプルで機能的なデザインでありながら、素朴な温かさを感じさせてくれます。ドアまでのアプローチも、ベージュのタイルが柔らかく優しい雰囲気を作っています。そして玄関のすぐそばには、鮮やかな緑のシンボルツリーが。家を建てる際は、雰囲気に合う、大切な家族と一緒に成長を見守って家と共に経年変化を楽しめるような木があったら素敵ですね。季節を感じ、癒しをくれるグリーンは、住む人だけではなく、訪れる人まで癒してくれそうです。
リビングからの外部空間へのアクセスとしてウッドデッキを外構の緩衝地帯として利用する例や外構のデザインで店舗と住宅を区分した事例など、ライフスタイルによって、外構デザインも大きく変化していくことがお分かりいただけたのではないでしょうか。是非この機会に、ご家族の暮らしに合わせた外構デザインについて考えてみてはいかがでしょうか。
-
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。休業期間:2021年12月29日(水曜日)~2022年1月7日(金曜日)
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、
2022年1月8日(土)以降順次回答をさせていただきます。