2021.11.11

住む人に開放的な暮らしと、美しい街並みを作る外観デザイン

住む人に開放的な暮らしと、美しい街並みを作る外観デザイン

外観は車で通り過ぎる人や家を訪れる人がその家を目にする、いわば第一印象を与える大事なポイントです。素敵な外観を持つ家を見ると、どんな暮らしをしているのかな、中を見てみたいなと思いますし、その家の前を車で通る時などに嬉しく感じることもあります。また、カッコいいデザインの家はどうしても注目を集めるものですが、住む人にとっては遠慮のない視線はなるべくカットしたいという思いもあるでしょう。今回はデザイン性も高く、プライバシーの確保も出来る外観という観点で実例を見ていきましょう。

1.デザインの力で、カーテンのない開放的な暮らしが実現

1.デザインの力で、カーテンのない開放的な暮らしが実現

近くに幹線道路が通るという敷地条件でありながら、奥行きのあるインナーバルコニーと腰壁を設けることで、2階のリビングやダイニング空間まで外部の視線にさらされることがありません。また、1階の窓も白い塀があり、外からは中が見えない作りになっているので、家のどこにいてもカーテンの必要がない開放感のある空間が出来ました。また奥行のあるインナーバルコニーはその居住性もとても高く、天候に左右されることなくバーベキューなどのアウトドアライフを楽しむことが出来ます。シャープな片流れ屋根にダークグレーのシックな外観に、家の下部には白を持ってくることでシンボルツリーと相まって爽やかさも演出されています。

2.敷地に対して斜めに配置することにより、ダイレクトな視線をカットする

2.敷地に対して斜めに配置することにより、ダイレクトな視線をカットする

家を建てる時にはその土地の条件をよく読み取ることが重要になってきます。光や風が一日を通して、また一年を通してどのように入ってくるのかによって、最適な開口部や壁の位置が決まってくるのです。さらに前面道路がどの方角なのか、周囲に家はどのぐらいの距離感で建っているのかなどの条件により、どのくらい外部に対してオープンな外観にするのか等も考えなければいけません。こちらのお宅も敷地に対して斜めに配置することで、周囲からのダイレクトな視線をカットしつつ自然光を家の中に取り込むことが出来、明るい空間を作ることに成功しました。

3.インナーバルコニーは壁の高さを調節して開放感とプライバシーを確保

カウンターキッチンとダイニングキッチンのすぐそばに、大きな履き出し窓とバルコニーが設置されているこちらの事例。明るい空間で気持ちよく家族の団欒が出来そうな開放感たっぷりの空間が広がっています。そのバルコニーには2階のバルコニーの壁と一体になった壁が立ち上がっていて大開口ながらプライバシーはきちんと確保されています。また、壁の一部に開口部を設けることで、閉じ過ぎないバルコニー空間に仕上がっているので明るさはきちんとキープ出来ているのも大事なポイントです。白い壁と、バルコニーの壁の濃いグレーのコントラストが外観デザインを引き締めています。

外観は、特にデザインだけに目が行きがちですが内部空間から大きな影響を受ける要素も多くあります。内部空間をデザインしながら、敷地の条件を良く読み、住む人が快適に気持ちよく過ごせつつも、デザイン性を上げていくという事がポイントになって行くのではないでしょうか。敷地に余裕がある場合は、外構や駐車スペース等も一体でデザインすることで統一感のある外観スタイルが完成するでしょう。

2021.10.27

[ご好評につき受付終了となりました]OPEN HOUSE in YOKOMACHI OBANAZAWA

 

尾花沢市 横町にてOPEN HOUSE & TRETTIO VALO商品説明会を同時開催致します。

 

今回のOPEN HOUSEは、「TRETTIO GRAD」

 

 

TRETTIO GRAD (グラード) = 「うれしい・幸せ」(スウェーデン語)は、北欧のシンプルなデザインと暮らし方をベースにした「子育てしやすい家」「自分らしく暮らせる家」というコンセプトに、自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする「和」のテイストを融合させた規格型住宅です。

 

また同時開催で  TRETTIO 新シリーズ 「TRETTIO VALO」の商品説明会を開催いたします。

 

 

TRETTIO VALO(バロ)=「光」(フィンランド語)⁣は、自然とともに生きる生活の原点に立ち返り、心地よさを求めて変化する、シンプルかつ豊かな空間を創造することで暮らしの質の向上を設計コンセプトに、自分らしく暮らしのプロセスを楽しむ⁣ライフスタイルに合わせた規格型住宅⁣です。

◇ 2階建て:全14プラン

◇ 平屋建て:全8プラン

大好評のTRETTIOシリーズ。ぜひご予約の上、ご来場ください。

 

 

■ 日時 ■
各回1組限定 完全予約制  ご好評につき受付を終了いたしました。

11月7日(日)

① 10:00 ~
② 13:00 ~
③ 15:00 ~

※新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、各回1組のご案内とさせていただきます。
※当日ご家族の中に発熱・せき等の体調不良が見られる場合にはご参加を見合わせていただきますようお願い申し上げます。
※入場前に検温、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いしております。
※換気・消毒の都合上、それぞれの時間帯の間には間隔を設けさせていただきます。

■ 見学会参加方法 ■

1. ご予約フォーム より、ご見学希望日時と人数をご連絡ください。
2. ご予約が確定いたしましたら、見学会会場の詳しい地図と当日の連絡先をお送りいたします。
3. 当日、ご予約のお時間に会場までお越しください。現地でスタッフがお待ちしております。

 

 

※このイベントは新型コロナウイルスへの感染予防に配慮したうえで開催いたします。詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルスへの対策につきまして

2021.10.25

家族みんながそれぞれの使い方を楽しめる、フリースペースという空間

家族みんながそれぞれの使い方を楽しめる、フリースペースという空間

家の中にはリビングなどのパブリックスペースと、寝室や子供部屋などのプライベートスペースがありますが、大体がその部屋の役割と使い方が決まっていますね。でも最近は敢えて役割を決めずに自由に使える「フリースペース」という空間を作る事例が増えてきています。家族が各個室に閉じこもってではなく、リビングで皆と過ごしながらでもなく、自分のしたいことを自分のペースでやりつつ、家族の雰囲気を近くに感じることの出来るスペースとして使う事が多いようです。では早速どのように使っているのか見てみましょう。

1.ヌックと言う名のフリースペースをご存知でしょうか?

1.ヌックと言う名のフリースペースをご存知でしょうか?

ヌックとは元々スコットランド語で「小さくて居心地のいい場所」と言う意味です。スコットランドの建築用語ですが、最近はこのヌックを日本の家づくりに取り入れる人が増えているようです。敢えてスペースを作るというよりは、リビングの一角や普通ならデッドスペースになりがちな空間を家族がくつろげる場所としてデザインするというものが多いようです。誰のためのスペースでもなく、家族が使えるこじんまりとした空間という事では現代のフリースペースの新しいスタイルと言えますね。

2.書斎だけど、みんなが使えるフリースペースでもある

2.書斎だけど、みんなが使えるフリースペースでもある

こちらのお宅は、1の事例と同じお宅ですがフリースペースがいくつもあり、個々人が自分の部屋に閉じこまらないよう、用途やその日その時の気分に合わせたフリースペースを選択できるようになっています。家族の気配を感じながらも、自分の時間を堪能できるので飽きることなく使えますね。

こちらの事例は、スキップフロアを利用したオープンな作りになっています。お子さんが宿題や読書をしたり、ピアノの練習をしたり、時には家族を感じながらのワークスペースにも重宝しそうですね。

3.ミニキッチンのあるフリースペースは、ついつい長居してしまいそう

3.ミニキッチンのあるフリースペースは、ついつい長居してしまいそう

こちらはリビングの延長線上にあるフリースペースです。目隠しの壁の向こうにあるのでおこもり感はありつつも完全には閉ざされていない、家族との距離感も丁度いい空間です。このフリースペース内にはミニキッチンまで付いているということです。仕事中や勉強中にちょっと休憩したいなぁと思う時にLDKエリアまで行くと、ついつい休憩が長引いてしまいそうですが、フリースペース内にミニキッチンがあれば、お茶の用意をしてすぐに作業に戻れますので、集中が途切れることなく快適に過ごすことができますね。

4.通路の一角を利用したフリースペース

4.通路の一角を利用したフリースペース

こちらのお宅のフリースペースは廊下の一角にあります。自室でどうも調子が出ないなと言う時にも、廊下へ出てすぐにこのようなスペースがあれば、気分を変えて過ごすことが出来そうです。しかも廊下とは一段下げて作ることで別空間として気分の切り替えもしやすいでしょう。また、他の家族も声を掛けやすいというメリットも。椅子もたくさん置いてありますが、コーナーをうまく使って配置されているので向きを変えて座ることでそれぞれが集中出来るスペースになっています。

今回はフリースペースの色々な作り方をご紹介いたしました。特別なスペースという訳ではなく、部屋や通路、階段のある空間の一部にごく自然に配置されている事例が多かったと思います。この配置の仕方は毎日の動線の中で自然にみんなが利用したくなるような作り方であると言えるでしょう。個室ではないので、誰のものでもなく、自由に使える空間と言うのは、みんなにとって個室プラスアルファの空間という事でお得な感じもしますね。

2021.10.6

【ご好評につき受付終了となりました】OPEN HOUSE in HAGA TENDO

 

天童市芳賀タウンにてOPEN HOUSEを開催致します。

 

今回のお家は、「建築家と建てる家」

TV取材・雑誌掲載多数 芸能人の自宅設計も手がける
著名建築家 LEVEL Architects & 西尾工務店がコラボレーション した 店舗付き 30代のお客様のお家です。

 

ダークグレーのガリバリウムとライトグレーの塀がスタイリッシュな外観。
1階でHair Salonを経営しながら、2階ではくつろぎのLuxuryな空間に。

仕事 とプライベートをバランス良く分け、その日の疲れを癒すほっと一息つけるちょっとした非日常空間も取り入れました。

ゆったりとした時間を過ごせるお家を是非この機会にご体感ください。

 

■ 日時 ■
各回1組限定 完全予約制 ご好評につき今回は受付を終了いたしました。

10月16日(土)

① 10:00 ~  ご予約済み
② 13:00 ~  ご予約済み
③ 15:00 ~  ご予約済み

10月17日(日)

① 10:00 ~    ご予約済み
② 13:00 ~    ご予約済み
③ 15:00 ~    ご予約済み

※新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、各回1組のご案内とさせていただきます。
※当日ご家族の中に発熱・せき等の体調不良が見られる場合にはご参加を見合わせていただきますようお願い申し上げます。
※入場前に検温、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いしております。
※換気・消毒の都合上、それぞれの時間帯の間には間隔を設けさせていただきます。

■ 見学会参加方法 ■

1. ご予約フォーム より、ご見学希望日時と人数をご連絡ください。
2. ご予約が確定いたしましたら、見学会会場の詳しい地図と当日の連絡先をお送りいたします。
3. 当日、ご予約のお時間に会場までお越しください。現地でスタッフがお待ちしております。

 

 

※このイベントは新型コロナウイルスへの感染予防に配慮したうえで開催いたします。詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルスへの対策につきまして

2021.10.6

一日の始めと終わりに、オンオフが切り替わる。そんな洗面所をつくろう

一日の始めと終わりに、オンオフが切り替わる。そんな洗面所をつくろう

朝目覚めた後に最初に立ち入る空間、それが洗面所です。眠たい目をこすりながら顔を洗ってスッキリしたら、今日も一日始まるぞ! とオンモードになるそんな場所ですよね。また夕方帰宅した後、手洗いからそのまま一日分の埃と汚れを流したら、ホッとオフモードへ。ゆったりとした気分に切り替わって家族の団欒の時間を迎えられるようなそんな場所でもあります。今回は、気持ちよくオンオフの切り替えが出来る洗面所のアイデアを見てみましょう。

1.大きな鏡と横長のカウンターのある洗面所で、マイペースに身支度を

大きな鏡と横長のカウンターのある洗面所で、マイペースに身支度を

朝の忙しい時間帯は家族の中でも洗面所の取り合いになることも少なくありません。そこでこちらの事例のように、横長にカウンターを設け、鏡も壁一面に設置することによって、水道を使う人と身支度をする人が並んで使う事が出来ます。これだと順番を待ってイライラすることもなく朝の時間をゆったりと過ごせます。また、すぐ横を見れば庭の緑を眺めることが出来て気持ちも穏やかになりそうですね。

2.シンプルな洗面所には暖かさを感じる工夫で気持ちにゆとりを

シンプルな洗面所には暖かさを感じる工夫で気持ちにゆとりを

白一色の洗面所はシンプルにスッキリとまとまりますが、反面冷たい印象を受けることもあります。そんな時はこちらの事例のように、洗面所のカウンターや収納の棚に木材を採用してはいかがでしょうか。シンプルな中にも木の暖かみを感じて気持ちもゆったりとするでしょう。また必要なものを全て設置したとしても、少しでも開口部を設けることで自然光を感じることができ、気持ちもシャキッとするのではないでしょうか。

3.洗面所には疲れた体と心を癒してくれる、暖かい照明を設置しよう

洗面所には疲れた体と心を癒してくれる、暖かい照明を設置しよう

一日中、真っ白な蛍光灯の下で仕事をした後では脳も緊張感最高潮の状態で帰宅していることでしょう。そんな時に、洗面所の暖かな色味の照明が灯る空間で、手洗いうがい、洗顔などをしているうちに、自然とリラックスしてくる気がします。また、洗面カウンターや窓枠、収納棚は木材を使用し、床も暖色系の床材を使用することで、洗面所の空間全体が優しく照らされ目にも優しい空間になっています。

洗面所は、家族の一日の始まりと終わりの気持ちの切り替えに、とても重要な空間だという事がお分かりいただけたのではないでしょうか。それ以外にも洗濯や家事室としての役目もある、多目的なスペースでもあります。それぞれの家族のライフスタイルに合わせて、シミュレーションしながら洗面所を計画するのが大事なことですね。